ハワイ語学習はフラ用語でスムーズに!発音よければ全てよし
フラダンサーの多くがハワイ語学習を始めたいと思っておられます。
フラはハワイ語のストーリーを振り付けたものですから、そのストーリーを理解する為にハワイ語を学ぶというのは理にかなった事です。
また、フラのステップや手の動きにはハワイ語が使われていますから、その意味を分かっていたら練習もスムーズに進むというものです。
それに加えて最近では、本場ハワイからクムフラが来日して下さるケースも増えています。ですから、フラ用語を学ぶ事はフラダンサーとしての上達を助ける近道とも言えますね。
そこで今日は、ハワイ語をフラ用語から学びつつ、ハワイ語独特の発音についても掘り下げていきたいと思います。
ハワイ語学習のキメ手は2つの発音
ハワイ語と日本語の間にはいくつもの共通点があります。
読む事に関していうならローマ字読みが出来さえすればハワイ語は読めてしまいます。また、話す事に関しても発音の仕方はほぼ同じといってもいい程です。
ただ一つの発音、オキナ発音が理解する事で、あなたのハワイ語の発音は完璧なものになります。
オキナ発音
オキナは、『ʻ 』と書きます。よく見てもらうと分かりますが英語のアポストロフィーとは形が違うでしょ?
オキナを書く時は数字の6を書いてから〇の部分をくちゅくちゅくちゅと塗りつぶせば出来上がりです。
読み方、つまり発音は日本語でいう所の小さい『ッ』だと思って下さい。
【例1】Kuu vs Kuʻu
最初はクウで、二つ目はクッウ
でも、カタカナを使うにしても、私はあえて「クʻウ」と書きます。
その理由は、この小さい『ッ』から始まる言葉が日本語にはないからです。
【例2】ʻoe
私はこれを『ʻオエ』と書きます。だって『ッオエ』って書かれても読みようがないでしょ?ねっ。
カハコー発音
これは超簡単です。
日本語の長母音、つまり『ー』って伸ばす音です。ただ、この横棒を付ける位置が違うから気を付けてね。
【例3】kāne
ハワイ語は a の上に横棒がチョンと乗っかってます。で日本語ではその横棒がカの右横に横棒がのびのびと居座って「カーネ」です。
大学のハワイ語
ここでちょっとだけ私のバックグラウンドをシェアさせて頂きますね。
私は国際結婚でハワイに約20年以上暮らしています。子育てが一段落した折にハワイ大学マウイ校のハワイアンミュージックプロ育成プログラムに入り、その一環としてハワイ語も学んできました。
大学でハワイ語を一年習う事は、高校で4年間習うよりレベルが高いと言われています。そしてハワイ語の授業は英語の教科書を使って英語で行われます。
さて、その教科書なんですがハワイ語を英語と対比させて進めていくものでした。ですから、英文法が分かっていないと到底理解できるのもではなかったんです。
つまり、ハワイ語を学ぶのに英語が必要で、その英語を日本語にかえてやっとこさ、ハワイ語を理解できるという。。。
そこで、悩んだあげく私は英語のプロセスをスルーする事にしました。ハワイ語は日本語との対比で学ぶに限ります。
目から鱗状態でハワイ語が理解出来るんです。私のハワイ語学習法をこれからみなさんにも惜しみなくシェアしていきますね。
ハワイ語学習の要は豊富な単語数
オキナとカハコーさえ理解できたら、後はドンドンジャンジャン単語を覚えていきましょう!
カタカナ読みは遠回り
単語を覚える際に、私がお勧めするのはローマ字読みに慣れる事です。カタカナ読みの方が馴染みやすいとは思いますが、長い目で見たら絶対に近道です。
なぜなら、ローマ字読みをする事がズバリ!ハワイ語を読む事だからです。オキナとカハコーがあるだけであとはな~んにも変わらないんですよ。
急がば回れです。というか、カタカナを使う方がはっきり言って遠回りですよ。無駄なプロセスは省きましょう。
フラ用語10選
これはフラダンサーなら全部知ってるかも知れませんね。
ここではせっかくだから、オキナ発音も含めてちゃんと覚えましょうね~。
- ʻae:はい
- ʻaʻole:いいえ
- kumu:先生
- alakaʻi:リーダー
- maikaʻi:いい、上手(グッド)
- pau:終わり
- huli:振り返る
- hoʻi:帰る
- noho:座る
- haʻina:語る、話す
この10単語以外にも、どんどん覚えていきましょうね。
単語の練習動画
日本ではハワイ語を聞くチャンスも話すチャンスもあまりないと思いますので動画を一つシェアします。
実は私はハワイ語を習ってた時にハワイ語のクラブを作ったんですが、その時顧問になってくれた先生に頼んで動画を作ってもらったんです。
ハワイ単語一つだけ練習できる短い動画です。英語の部分は軽くスルーしてくださいね。
【参考】ハワイ語の素敵すぎることわざ3選!アロハな響きでほっこり気分では、当時の事にも詳しく触れてますので興味のある方はどうぞ。
ハワイ語学習の友は定番フラソング
ハワイ語学習をスムーズにかつ楽しく進めていくには、何といってもフラソング!
今回は、ハワイアンソングの不朽の名作「Kaimana Hila」を選びました。動画はYouTubeチャンネル Malulani Music から。
歌、楽器演奏、動画撮影、動画編集、ぜ~んぶ私一人でしたんですよ~。あれ?今どこからともなく”Maikaʻi”って聞こえてきた様な?
動画内のビーチ、ひっそりしてるでしょ?
地元の人が行くビーチは大抵の場合、プライベートビーチ状態です。(笑)
まとめ
ハワイ語は日本語と多くの共通点を持つ美しい言語です。
特にフラダンサーでハワイ語を学びたいと思っておられる方は多いはずです。なぜならフラはハワイ語のストーリーを振り付けたものだかれです。
今日は、ハワイ語学習の基礎を日本語との対比のなかで学んできました。
フラ用語10選と、フラソングKaimana Hilaからは、ハワイ語特有のオキナ発音にかんする理解を深めて頂けたと思います。
あなたのハワイ語学習のなんらかの参考にして頂ければ幸いです。